張コウ シュンガイ

名:張コウ(チョウコウ)
字:シュンガイ(しゅんがい)
-Zhang Liao-

別名:諡号

所属:袁紹軍→曹操軍→魏国
出生:
生年:不明
没年:231年
(享年:享年不明)

『真・三国無双』

CV:幸野善之
二つ名は、「」
彼は『魏』の五大将軍の一人なのですが、
舞などの美学を持つ風流人。
といった変わり者の姿はどこから来たのでしょうか。
知勇に優れた武将だったから、でしょうか。
『袁紹軍』配下だった時代も描かれます。

ドラマ『三国志』版

活躍の場が彼が老齢であった頃の、
『蜀』「諸葛亮」との戦いで登場するので
おじいさん武将として登場します。
吹き替えの声優さんは、
『プリズン・ブレイク』のまホーン捜査官の、
「横島亘」さん。
『三国志大戦』

大国、『魏』の五将軍であったこともあり、
猛将としての姿で登場します。
こうやってみると、彼の姿は、
様々な描き方があることがわかります。

  


元々は若き頃に黄巾討伐の徴兵に応じた後、

袁紹に仕えて校尉になったという経歴がありました。

200年の「官渡の戦い」で袁紹と曹操が激突しますが、

張コウは、曹操の軍略を警戒していたものの、

袁紹に聞き分けられずに彼の軍は大敗して降伏。


張コウはここで降伏して、曹操の配下の将軍として活躍します。

夏侯淵などとは交流が深かったらしく、

219年「定軍山の戦い」で蜀軍と戦い、夏侯淵は戦死しますが、

彼の武勇を認め、張コウもこの戦いで敗北するものの活躍します。


張コウの戦いは、231年、「祁山の戦い」で流れ矢に当たって死去するまで続きました。

この時はもう老将だったのですが。

魏における歴戦の勇者であったのは確かだったようです。


無双における張?は、華麗に戦い、美を求める風流人。

いかなる時でも美を求めるその姿は、

どことなく滑稽なナルシストですが、

他者の美をも認める視野の広い人でもあるのです。

決め言葉は「美しい!」

長い爪を両手に装着した軽装のスタイルで戦うのが定番です。

6において、彼が活躍するエピソードは、「定軍山の戦い」です。


トップへ
トップへ
戻る
戻る



徐晃 公明
徐晃 公明