三国志 Three Kingdoms 第22話 「三兄弟離散す」


三国志 Three Kingdoms 第21話 「吉平、毒を盛る」



「ご先祖様。[劉備]は、無能です…」

―[劉備 玄徳]



第ニ部「中原逐鹿」第二十ニ集

時代背景:200年(建安5年)『徐州の戦い』


[曹操]の暗殺事件は露見し、彼に毒を持った[吉平]は許されず、

彼は拷問などこれ以上させんと自殺。

そしてその暗殺事件の首謀者である、[董承]、

更には[献帝]の命は、[曹操]に握られてしまいます。


暗殺計画の全てが明らかになった今、[献帝]をいつでも始末できる、

そんな状況でしたが、帝を処刑することまではできない、という[曹操]。

[献帝]の犯行とは断言していないものの、全て見透かしているらしいとのこと。


[献帝]の皇后をも殺害した[曹操]ですが、

ふてぶてしくも、自分の娘の[曹貴人]を皇后としてしまい、

いよいよ彼の手中の王朝が展開していきます。


そして次に[曹操]が動き出した先は《徐州》。

[袁紹]との対決の前に、[劉備]との決着を望むのです。

[袁紹]に勝つためには、まず《徐州城》をとらねばならないと、

ついに[劉備]と本格的に対峙するのです。


[劉備]は、[袁紹]と組んで、背後から都の《許昌》を奪い取ってしまうと、

そういった作戦だったのですが、

[袁紹]は、自分の息子の病気で気が気でなく、

こんな時に戦ができないと、そう言い放ち、出陣しないのです。



[許攸]は声高らかに[袁紹]の愚かさを叫びますが、

何と見放された[劉備]。


持久戦になっていた《徐州》では、決着の付かない戦いに焦りが生じ、

更には[袁紹]が出兵しないことで、

自分たちで何とかするしか無いと判断する[劉備]達。

しかし、わざと夜襲させるという、[曹操]らの策に簡単にはまってしまい、

もぬけの殻になっている、それも罠だらけの陣に踏み込んでしまう『劉備軍』。



これが機であるとばかりに、[劉備]の軍は徹底的に攻められ、

何とか[劉備]は逃げ切る事に成功するも、

[劉備]、[張飛]、[趙雲]、[関羽]とはぐれてしまい、

ただ単騎で逃げるという逃避行に。


もはや絶望と、思わず身投げしそうになったところを、

[袁紹]のところの[許攸]に救われるのです。



このエピソードの注目点
「絶望下の[献帝]と[劉備]」



[曹操]は自らを暗殺しようとした罰として、帝の皇后を殺害。

更には、その手先であった[劉備]を《徐州》で徹底的に追い詰める。

それだけの人物として[曹操]が描かれます。


もし[曹操]がある程度までも人格者でなければ、

この暗殺計画で[献帝]もろとも王朝は滅ぼされ、

もし[曹操]が甘すぎて、帝の行為を許していれば、

別な形で暗殺されていた。と取れるのです。

はてさて、誰が全員で誰が悪人かなど、歴史の人物には言えませんので。


注目の人物



[曹貴人(献穆皇后)]
西暦?年〜260年(甘露5年、景元元年)

吹替:鍋田カホル

[曹操]の娘であり、[曹丕]の妹に当たる人物。長女かどうかは不明です。

この話では、残酷なまでの[曹操]により、[献帝]の妃を殺害し、

代わりに皇后にたてられる、という展開になっています。

この時に、妹も同時に妃になっているとのこと。


彼女のことはしばらく登場してきませんが、

[曹操]の血族が皇族に入ったことにはなります。

それ故、彼女の兄[曹丕]が、『魏』王朝を開くという段になって、

猛烈に反対した時の出来事が有名です。


このドラマでは詳しく描かれていませんが、

斜陽の曹一族の時代となる、『魏』の四代皇帝[曹髦]の時代まで生きているのです。

↓次のエピソードへ

三国志 Three Kingdoms 第23話 「関羽、三事を約す」
三国志 Three Kingdoms 第23話 「関羽、三事を約す」

トップへ
トップへ
戻る
戻る