西暦198年 『下ヒの戦い』


『下ヒの戦い』

期間:198年(建安3年)冬
場所:下ヒ(現:江蘇省ヒ州市付近)
曹操軍(曹操、荀攸、郭嘉) 対 呂布軍(呂布、張遼、陳宮、高順)
戦力:不明 対 不明
結果:『曹操軍』の勝利、「呂布」の処断、「張遼」の『曹操軍』登用


『三国志』前代最強の武将として知られる「呂布」は、

《徐州》で「劉備」の城を乗っ取るなどの猛威をしていましたが、

危険視をした「曹操」らによって、包囲網を気づかれることになりました。


「呂布」は「袁術」らに援軍を求めるものの見限られ、

三ヶ月以上もの篭城戦になりました。

『曹操軍』の「荀ケ」と「郭嘉」は、

《下ヒ城》の堤防を決壊させ、水攻めをすることを提案。

冬季の水攻めに『呂布軍』の士気は低下をし、

参謀の「陳宮」「高順」は反乱によって「曹操」に差し出され、

「呂布」も降伏。


後世の「呂布」の評価は、歴史上、彼のような人物が破滅しなかったためしはない。

というほどのもの。

篭城中に、自分だけ、豪勢な食事をして、酒ばかり飲み、

横暴ぶりを見せていたそうです。


「曹操」はこうした人物は嫌いだったのか、

「呂布」配下の武人、「張遼」は自らの軍に登用し、

「呂布」は処断をしてしまうのです。


西暦200年 『白馬の戦い』
西暦200年 『白馬の戦い』

トップへ
トップへ
戻る
戻る