西暦197年 『宛城の戦い』


『宛城の戦い』

期間:197年(建安2年)
場所:宛城(現:河南省南陽市付近)
曹操軍(曹操、曹昂、典韋) 対 張繍軍(張繍、賈ク)
戦力:不明 対 不明
結果:『張繍軍』の勝利


『曹操軍』はその勢力を増して、やがて《南陽郡》にまで攻めてきます。


この頃、《南陽郡》は《宛城》を治めていたのは、「張繍」。

そして彼の軍才は認めるが、「曹操」には遠く及ばないと評価していたのは、

「張繍」の軍師の「賈ク」でした。


197年の頃、『曹操軍』が《?水》に陣営を置くと、

「張繍」はかなわないと思ったのか、軍勢を引き連れて「曹操」に降伏。


しかしながら、族父の「張済」の妻、未亡人を妾としたことで、

「張繍」は「曹操」に恨みを抱き、「曹操」も「張繍」の暗殺を企てます。


いち早くこの計画に気づいたのは「張繍」側で、「賈ク」の進言を受け、

奇襲で『曹操軍』に襲いかかりました。

この時、『曹操軍』が受けた被害は甚大なものであり、

「曹操」が期待を寄せていた長男「曹昂」。

甥の「曹安民」、親衛隊長「典韋」を討ちとってしまいます。


『曹操軍』は敗北し、退却。「張繍」は騎兵を引き連れ、追撃をするものの、

今度は撃退されてしまうのでした。


「曹昂」は「曹操」をかばう形で死に、

「典韋」の死にも大いに悲しんだといいます。


ここで『張繍軍』の軍師の「賈ク」ですが、

199年の『官渡の戦い』の直前に、「張繍」が「曹操」に降伏した際、

彼に使えることになるのです。

“天下を狙う「曹操」は過去の個人的な私怨を水に流し、

自分の徳を世に知らしめた”とも言われていますが、

「賈ク」は現に彼の息子の「曹丕」の代まで仕えるのでした。


西暦198年 『下ヒの戦い』
西暦198年 『下ヒの戦い』

トップへ
トップへ
戻る
戻る