周瑜 公瑾

名:周瑜(しゅうゆ)
字:公瑾(こうきん)
--

別号:美周郎(あだ名)

所属:孫策軍→袁術軍→孫策軍→孫権軍
出生:揚州廬江郡(安徽省巣湖市)
生年:熹平4年(175年)
没年:建安15年(210年)
(享年35歳)

『真・三國無双』

無双CV:吉水孝宏
ビジュアル系で格好良い印象の登場。
昔はそこまでではありませんでしたが、
どんどん浮世離れしたビジュアルになっています。
そして、奥方の小喬があまりにロリータなので、
そうした趣味があるのかと思ってしまいます。

ドラマ『三国志版』

吹替:小山力也
実写では、武将といった印象でも登場しますが、
この時代、軍師も甲冑は身につけるものですので。
お髭がないと、一人前とされない時代ですから、
ワイルドなお髭があります。
また、奥様の小喬、義妹の大喬も登場しますが、
美人のお姉様達です。
吹き替えは男前な役に定評があり、
ジャック・バウアーで有名な、小山力也さん。

『三国志大戦』

軍師は格好いいというイメージを持たれる、
三国志の定番。
ビジュアル系の若々しくも格好良いお姿ですね。


『三国志』、呉の英雄の一人であり、「赤壁の戦い」などで、

その武将としての、軍師としての存在はあまりにも有名です。


元々、周家は後漢において、大尉を三代に務めてきた名だたる家。

孫堅が反董卓連合の挙兵をした時、周瑜は彼の息子の孫策と出会い、

同い年でもあったことから、“断金”とも言われるほどの親交になります。


孫堅の後を継いだ孫策は、荊州の攻略を考え、

周瑜を中護軍に任命。この頃に、喬公の2人の娘を捕虜にしますが、

妹の方、小喬に一目惚れした周瑜は妻に迎えます。

しかしやがて孫策も若くして死去、弟の孫権に仕えるようになるのでした。


「赤壁の戦い」の時代、圧倒的な軍事力を持っていた、曹操軍は、

荊州にまで侵攻してきて、孫権達は降伏するかどうか論争を抱きますが、

劉備軍からの使者、諸葛亮と結託して、「赤壁の戦い」に周瑜は参戦。

周瑜は諸葛亮と共に、曹操の大船団に火計を用い、見事これに勝利するのでした。

この戦いの時、曹操はあまりにも美人だった、

周瑜の妻、小喬を娶りたかったという逸話があり、

映画『レッド・クリフ』では重要なファクターになっていましたね。


曹操軍と徹底抗戦することになった周瑜達は、荊州を奪還するために、

江陵での戦いを曹仁と繰り広げますが、

襄陽から曹操を攻めるという計画を孫権の元へと伝え、攻め込もうとしていた矢先、

急逝してしまうのでした。享年36歳という若さです。


知略、武略に優れていたという彼、

曹操や劉備からも恐れられていましたが、

音楽を奏でるのが好きだったようです。

また結構音楽についてはうるさかったという話も。



トップへ
トップへ
戻る
戻る



大喬
大喬