![]()
『黄巾の乱』
期間:184年4月〜10月
場所:中国大陸ほぼ全土
対抗勢力
『後漢軍』(「何進」)対 『黄巾党』(「張角」)
兵力:不明 対 約36万
「蒼天已死 ?天當立 ?在甲子 天下大吉
(蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。歳は甲子に在りて、天下大吉)」と言い、
腐敗をしていく『後漢』の皇室を痛烈に批判した、
『黄巾党』の主、「張角」が起こした勢力、一種の宗教団体でもあります。
それを危機的に感じた、『後漢』の「霊帝」が、何進を大将軍として、
都亭に駐屯させ、八つの関に都尉を置き《洛陽》を守護。
各地の『黄巾党』を、後の『三国志』の英雄達が撃破していきます。
「波才」軍を、「曹操軍」が撃破。
「朱儁」揮下の「孫堅」の活躍もあり《宛城》は落城。
そして、さりげなく後の暴君である「董卓」は、逆に『張角軍』に負けていたりします。
「張角」は10月には病死をし、更に「張宝」も打ち倒され、
指導者を失い、『黄巾の乱』は収束。黄巾党もほぼ壊滅するのでした。
しかしながら、この乱の原因は元々『後漢』の政治腐敗にあったため、
結局のところ、戦乱は収まらず、
『黄巾党』の残党も反乱を繰り返していたのでした。
![]() |