| 
           
           
           
          
            
          
          
          西暦184年 『黄巾の乱』 
          
          
           
          
          
          
 
          
          
           
          
          
          「後漢王朝の退廃へ」 
          
          
          
           
          
          
          2世紀末、300年以上もの歴史を持つ『後漢王朝』は、 
          
          
          少帝が続き、皇后が権力を振るっていたこと、 
          
          
          また、“宦官”の専横、内部抗争により腐敗しており、 
          
          
          その権威さえも失墜していました。 
          
          
           
          
          
          国土も荒廃、民は田畑も失い流浪をし、 
          
          
          『太平道』と呼ばれる宗教の教祖、[張角]の元に集まります。 
          
          
           
          
          
          
 
          
          
           
          
          
          「『黄巾党』の反乱」 
          
          
          
           
          
          
          “太平道”の教祖である[張角]は、 
          
          
          “蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。歳は甲子に在りて、天下大吉” 
          
          
          との標語広め、民衆の間に反『後漢朝廷』の 
          
          
          気運を高めていきました。 
          
          
           
          
          
          
 
          
          
           
          
          
          「“大賢良師”[張角]の台頭」 
          
          
           
          
          
          184年、[張角]は『後漢王朝』に対して天下取りへと乗り出しました。 
          
          
          自らを“大賢良師”と名乗って、 
          
          
          奇跡を起こして信徒を増やしていきました。 
          
          
          『黄巾党』の勢力は組織化され、 
          
          
          蜂起の準備が続きます。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「[張角]の挙兵」 
          
          
           
          
          
          密告により『黄巾党』の危険な動きが露見してしまい、 
          
          
          [張角]はこれに対してすぐに挙兵をしました。 
          
          
          自らを「天公将軍」と名乗り、 
          
          
          弟[張宝]は「地公将軍」、[張梁]は「人公将軍」と名乗り、 
          
          
          煽動された民は何十万に及びます。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「『黄巾の乱』」 
          
          
          
           
          
          
          [張角]従う兵達は、頭に黄色い布を巻いたことから『黄巾賊』と呼ばれ、 
          
          
          この乱は『黄巾の乱』と呼ばれるようになります。 
          
          
          『黄巾賊』は各地で朝廷の軍を破っていきます。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「『後漢朝廷』の反撃」 
          
          
          
           
          
          
          勢いに乗った『黄巾軍』に対して、朝廷は、 
          
          
          [皇甫嵩]、[盧植]、[朱儁]らを討伐に向かわせます。 
          
          
          しかし、『黄巾軍』は中元の各地に展開していました。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「“桃園の誓い”」 
          
          
          
           
          
          
          [劉備]は、『黄巾党』の行いに、世を憂い、志を立てました。 
          
          
          同志として意気投合した[関羽]、[張飛]と共に、 
          
          
          “生まれたときは違えども、死ぬときは同年同月同日に” 
          
          
          という義兄弟の誓いをします。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「群雄参戦」 
          
          
          
           
          
          
          後に乱世の奸雄と評されることになる[曹操]は、 
          
          
          いち早く[張宝]、[張梁]を破る活躍を見せていきました。 
          
          
          遅れて参戦した[劉備]も、『張角軍』の包囲を破って、 
          
          
          窮地の[董卓]を救うなどして、討伐軍は優勢となっていきます。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「『黄巾党』の鎮圧」 
          
          
          
           
          
          
          『黄巾党』の劣勢は[張角]の病死によって、 
          
          
          決定的なものとなりました。 
          
          
          弟の[張宝][張梁]らも敗れ、乱は鎮圧されました。 
          
          
          『黄巾党』残党も[孫堅]らの軍に鎮圧されます。 
          
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
          「『黄巾の乱』平定の後」 
          
          
          
           
          
          
          『黄巾の乱』は一応の平定をみるものの、 
          
          
          権力を得たものや、恩賞を受けたもの、不遇だった者など、 
          
          
          その結果は様々でした。 
          
          
          また、群雄がその力を持つようになり、 
          
          
          騒乱の世が明けていきます。 
          
          
           
          
          
           
          
          
          ↓次の時代へ  
          
           
          
          
           
          
          
          
           
          
          
            
          
          
           
           
          
           
         |