小喬

名:小喬(しょうきょう)(本名不詳)
-Xiao Qiao-
別名:小橋(『正史』での名)、
喬婉(京劇『鳳凰二喬』での名)

所属:喬家→孫家→不明
出生:不明
生年:不明
没年:不明
(享年不明)

『真・三國無双』

CV:嶋方淳子
無双での二つ名は、「無垢なる花」
「大喬」に大しての妹という意味なのか、とてもロリータな人物となっており、
設定上の年齢は16歳。
「周瑜」はロリータコンプレックスではないかと思われそうですが、
この時代、このくらいの女の子が嫁ぐのは普通でした。
「周瑜」の事は、「周瑜さまぁ〜」と呼び、とても仲が良いようです。

ドラマ『三国志版』

吹替:園崎未惠
“美人姉妹”で名のある、「大喬」「小喬」の二人であり、
このドラマでも姉妹そっくりな姿で登場。
物語に彩りを添えます。

『三国志大戦』

美人、可憐、そして妹という点が「小喬」の描かれ方。
こちらでは非常に可憐な、妖精さんのような姿です。
ちなみに姉の「大喬」とよく似ています。



創作物では非常に有名でありながら、

その本名などは不明であり、あくまで「大喬」は「孫策」の、

「小喬」は「周瑜」の妻としての設定です。


しかしながら、「橋公」の娘であり、「周瑜」の妻であったという事は、

確かなものであって、名前こそ判明していないものの、実在の人物とされます。


「孫策」「周瑜」によって制圧された江東の地域の、

「橋公」の娘であり、一目惚れをしてしまった二人が求婚。

「孫策」は「周瑜」に、

「『江東の二喬』は確かに美女だけれども、我等を夫にできる二人の方も幸せであろう」

といった逸話もあるのだと言います。


小説の『三国志演義』、映画『レッドクリフ』などでは、

“江東の二喬”という別名でも知られています。

『赤壁の戦い』のさい、「曹操」が二喬姉妹を妾にすることを狙っていると、

「諸葛亮」から聞いた「周瑜」は激昂して、この戦いを決意させたと、

そのように言われています。


名前が分かっていないという人物ですが、

何かと脚色の多くかかる人ですね。

知名度は姉の「大喬」よりも上なのだとか。


トップへ
トップへ
戻る
戻る



陸遜 伯言
陸遜 伯言